英日 誤訳どんぶり

英語から日本語への誤訳あれこれ 「人の訳見てわが訳直せ」
<< 完了時制なので―『人を助けるとはどういうことか』Chapter 7(その16) | main | 毎度の見失い―『人を助けるとはどういうことか』Chapter 8(その1) >>
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - |
訳されていない文・語句―『人を助けるとはどういうことか』Chapter 7(その17:End)

最後に、Chapter 7で訳されていない文と語句を取り上げます。2つあります。


1つめ、章末の「まとめ」からです。(下線はやしろ)


目標に向けた進歩を評価するために、グループのメンバーは、直接の交流の基準が互いの関係を損なうことなく、地位や階級を超えたフィードバックが可能になる状況を作り出すべきだ。 (p.205)
To assess progress toward the goals, the group members need to create situations in which the norms of face-to-face interaction can be altered to allow feedback across status and rank lines without damaging the relationships. (p.127)

下線部の意味が抜けています。ついでに、「直接の交流の基準」というのが分かりにくいので見直します。face-to-face はそのまま「顔」が見える訳にした方が趣旨が伝わりやすいかと思います。


全体にこうしてみました。


目標への進捗を評価するために、グループのメンバーは面と向かって意思疎通するときの規範を作り変えて、互いの関係を損なわずに地位や階級を超えたフィードバックが行える状況を作り出す必要がある。


言わば“無礼講”の場面を作って“忌憚のない意見”を出し合わなければいけないということですね。といっても世間では、そう標榜している場面でも実際はそうでないこともままあるのでややこしいのですが。余談でした。



2つめです。少し戻ったページからです。


こうした活動を行えば、チームとしての行動を起こす前に、メンバーが互いに顔見知りになる機会が得られる。 ★ 公式に役割を割り当てたところでうまくいかない。 (p.184)

★印に入る文です。


Groups that fail usually attempt to do their jobs before role relations have been worked out to some degree. (p.112)

試訳です。


うまくいかないグループは、たいていが役割の関係をいささかも考慮しないうちから職務を行おうとする。



Chapter 7は以上です。


出典


日本語訳:人を助けるとはどういうことか 本当の「協力関係」をつくる7つの原則
人を助けるとはどういうことか 本当の「協力関係」をつくる7つの原則 
原文:Helping: How to Offer, Give, and Receive Help
Helping: How to Offer, Give, and Receive Help
(翻訳 金井真弓 監訳 金井壽宏 |原文 Edgar H.Schein)


|  訳されていない文、語句 | 07:57 | - | trackbacks(0) |
スポンサーサイト
| - | 07:57 | - | - |
この記事のトラックバックURL
トラックバック機能は終了しました。
トラックバック
CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
PROFILE/CONTACT
CATEGORIES
これまでのシリーズ
※それぞれ、第1回目の記事へのリンクです。
シャイン『人を助けるとはどういうことか』(全129回)
Chapter 9(7)|Chapter 8(17)|Chapter 7(17)|Chapter 6(8)|Chapter 5(11)|Chapter 4(17)|Chapter 3(18)|Chapter 2(19)|Chapter 1(8)|まえがき他(1+6)
グラッドウェル『天才!』(全99回)
エピローグ他(6+1)|第九章(3)|第八章(10)|第七章(13)|第六章(7)|第五章(13)|第四章(10)|第三章(4)|第二章(10)|第一章(19)|プロローグ他(1+2)
ライダー/サピーロ『人生に必要な荷物 いらない荷物』(全99回)
エピローグ(11)|第七章(10)|第六章(10)|第五章(9)|第四章(20)|第三章(10)|第二章(8)|第一章(16)|プロローグ他(1+1+3)
クリステンセン『明日は誰のものか』
第1章(16)|用語集(4)|序章(18)|謝辞(8)
ワインバーグ『コンサルタントの秘密』(全90回)
§11-14(20)|§7-10(39)|§4-6(21)|§1-3(10)
マッカーサー「老兵は死なず」(全20回)
学生のためのベンチャー指南(全10回)
オープンソースのライセンスは時代遅れだ(全8回)
画面解像度とページレイアウト(全4回)
プロジェクト計画策定(全3回)
ユーザテストはエンターテイメントではない(全5回)
やさしい機能仕様 パート1(全8回)
ARCHIVES
RECENT TRACKBACK
おことわり
  • トラックバックする際は、送信元に該当記事へのリンクを置いてください。
SELECTED ENTRIES
LINKS
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
コンサルタントの秘密―技術アドバイスの人間学
コンサルタントの秘密―技術アドバイスの人間学 (JUGEMレビュー »)
ジェラルド・M・ワインバーグ,G.M.ワインバーグ
モバイル
qrcode